WonderNotes 可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

日比生高編集部員 × 高橋まつり ~WonderNotes Inspire~刺激人

前編

後編

高橋:毎週、雑誌がお店に並んでいくわけですが、それを見るときはどんな気持ちなんですか?

日比生:最初に配属されて、初めて担当させていただいた『華麗なる食卓』を見たときは感動しましたよ。雑誌の場合“あおり”とか“あらすじ”とか、そういうのは編集が考えて全部書くんですけど、それを初めて見たときは、一番自分が関われているって実感できて嬉しかったですね。

高橋:その“あおり”とか“あらすじ”を考えるために、何かお勉強はされているんですか?

日比生:他の雑誌の“あおり”を読んで「ちくしょう!うまいな!」って思うことは散々ありますし、『華麗なる食卓』を引き継いだ当初は、先輩に「こんなのどうですか?」って聞いて、アドバイスを受けたりして鍛えられたと思います。

高橋:編集の職場ってどんな雰囲気なんですか?

日比生:とっても和気あいあいとしていて部活みたいな感じだと思います。先輩後輩はキッチリありますけど、仲良くしてくれますし、みんながライバル。

高橋:集英社だと『non-no』がありますけど、職場の違いとかはありますか?

日比生:どうですかね、他の編集部、特に女性誌はあんまり聞かないですけど…

高橋:なんか、女の人がいっぱいいるって感じがしたんですが。

日比生:僕も、そう思ってます。ファッション誌とはビルが違うんですけど、向こうからは、イイにおいがするんですよ(笑)。こちらには男ばっかりで。

高橋:編集の仕事をしていて、思うように休みが取れたりするものなんですか?

日比生:デキる編集であれば「この日までに仕事を終わらせて、ここで休もう」とか、きっちりできると思うんですけど、僕はまだまだそんなこと言ってられる立場じゃないし、できないので休みの日も多少働くことはありますね。

高橋:イメージばかりで申し訳ないんですけど(笑)、特に漫画の編集の方って編集部で寝起きして、お風呂も入らなくて髪ボサボサってイメージがあったんですけど、すごく清潔なのでちょっとビックリしました。

日比生:(取材なので)清潔にしてきました。昨日はそのイメージっぽい感じでした(笑)。

高橋:編集部で夜を明かしたりとかも?

日比生:たまにはあります。特に大型連休前とかは合併号のタイミングでグラビアが多くなったりするので忙しかったですね。

高橋:思い出したくない失敗ってありあすか?

日比生:結構、数々の失敗はしている方なんですが(笑)。その中でも一番は、巻頭カラーのミスですね。僕が『華麗なる食卓』を引き継いだばかりの時、カラーって流動的で変わることが多いんですが、僕が誤ってカラーを先生に頼んで仕上げてもらったのに「この号、カラーありませんでした…」って時は大反省。もう思い出したくないですね、今でもカラーはムチャクチャ確認します。

高橋:出版ならではの業界用語とかってありますか?

日比生:“紙焼き”とかですかね。原稿を製版所に卸して製版してもらったペラペラの紙みたいのがあるんですよ。それを“紙焼き”とも言って、更に“版下(はんした)”とも言って、“紙焼き”と“版下”はイコールなんですけど、人によって呼び方が違うから始めは混乱するんですよ。

高橋:あと“にゅうこう”とか“こうりょう”ってよく聞きますが?

日比生:“入稿”は先生が鉛筆で書いていた文字を印刷用のフォントに指定して印刷所に渡すっていうので、“校了”って言うのは印刷所から「指定されたので、こうやって出しましたよ、確認して下さい」って言われて、確認したら“校了”です。それを何度か繰り返すこともあって、全部終わると“責了”。4色原稿だとまたちょっと違って入稿したあとに“色校”って色味を見るのが出てきて、それに色味の指定を書き入れた“色校”を戻すと、今度は確認用の“再校”が出てくる。それに、さらに注文を入れて戻すと“下版前プルーブ”が出てくる。別名“コンセ”って言います。

高橋:もう、用語集が必要ですね(笑)。